掠文庫『愛と婚姻』
戻る index
[2]
 古来我国の婚礼は、愛のためにせずして社会のためにす。奉儒の国は子孫な からざるべからずと命ずるに因れり。もしそれ愛によりて起る処の婚姻ならむ か、舅姑なにかある、小姑何かある、凡ての関係者何かある、そもそも社会は 何かある。然るに、社会に対する義務の為に止むを得ずして結婚をなす、舅姑 は依然として舅姑たり、関係者、皆依然として渠を窮せしむ。人の親の、其児 に教ふるに愛を以てせずして漫に恭謙、貞淑、温柔をのみこれこととするは何 ぞや。既にいふ、愛は「無我」なりと。我なきもの誰か人倫を乱らむや。しか も婚姻を以て人生の大礼なりとし、出でては帰ることなかれと教ふ。婦人甘ん じてこの命を請け行いて嫁す、其衷情憐むに堪へたり。謝せよ、新夫婦に感謝 せよ、渠等は社会に対する義務のために懊悩不快なるあまたの繋累に束縛され むとす。何となれば社会は人に因りて造らるゝものにして、人は結婚によりて 造らるる者なればなり。こゝに於てか媒妁人はいふめでたしと、舅姑はいふめ でたしと、親類朋友皆またいふめでたしと。然り、新夫婦は止むを得ずして社 会のために婚姻す。社会一般の人に取りてはめでたかるべし、嬉しかるべし、 愉快なるべし、これをめでたしと祝せむよりは、寧ろ慇懃に新夫婦に向ひて謝 して可なり。  新夫婦其者には何のめでたきことあらむや、渠等が雷同してめでたしといふ は、社会のためにめでたきのみ。  再言す、吾人人類が因りてもて生命を存すべき愛なるものは、更に婚姻によ りて得らるべきものにあらざることを。人は死を以て絶痛のこととなす、然れ ども国家のためには喜びて死するにあらずや。婚姻亦然り。社会のために身を 犠牲に供して何人も、めでたく、式三献せざるべからざるなり。 (明治二十八年五月)                              (おしまい)
index